舛井ゼミ所属学生がワークショップを行いました
17年06月27日(火) :
6月24日(土)滝川駅近くの商店街にて、地域の人たちにも参加していただ
き、ワークショップを開催しました。
これは地域活性化を目的としたゼミ活動(舛井ゼミ)の一環で、空き店舗を
利用して学生カフェを開くために必要なことなどを話し合いました。
このワークショップでの話し合いを活かし、開いたカフェが地域の方々と学
生との交流の場になれば嬉しいです。
(総合教養学科1年 舛井ゼミ所属/嶋あいり)
右のQRコード
から携帯サイト
へアクセス!
●入試広報室 入学係
〒073-0014
北海道滝川市文京町3丁目1-1
TEL.0125-23-4111
FAX.0125-23-5590
17年06月27日(火) :
6月24日(土)滝川駅近くの商店街にて、地域の人たちにも参加していただ
き、ワークショップを開催しました。
これは地域活性化を目的としたゼミ活動(舛井ゼミ)の一環で、空き店舗を
利用して学生カフェを開くために必要なことなどを話し合いました。
このワークショップでの話し合いを活かし、開いたカフェが地域の方々と学
生との交流の場になれば嬉しいです。
(総合教養学科1年 舛井ゼミ所属/嶋あいり)
17年06月26日(月) :
今週の行事(毎週月曜日更新)
○7月2日(日)
・おやじおふくろパークゴルフ大会
《場所》本学パークゴルフ場 《時間》10:00〜13:00
今後の行事
○7月6日(木)
・教養総合(赤平市長:菊島好孝氏)
《場所》本学402教室 《時間》13:05〜14:35
○7月12日(水)
・介護実習報告会(専攻科福祉専攻)
○7月13日(木)
・教養総合(明円グループ代表取締役:明円直志氏)
《場所》本学402教室 《時間》13:05〜14:35
○7月14日(金)
・編入学ガイダンス
《時間》18:00〜19:30
○7月20日(木)
・教養総合(JCH社長:三河義憲氏)
《場所》本学402教室 《時間》13:05〜14:35
○7月26日(水)【8月5日(土)迄】
・保育実習(幼児保育コース2年)
・オープンスクール
○7月27日(木)
・教養総合(國學院大學就職担当事務部長:藤形正俊氏)
《場所》本学402教室 《時間》13:05〜14:35
○7月28日(金)
・オープンスクール
○7月30日(日)
・子育てサロン「ありす」
《場所》本学2階プレイルーム 《時間》10:00〜12:00
・オープンキャンパス
17年06月22日(木) :
子育て中のお父さん・お母さん、お子さんのための広場です。他の父母との情報交換をしたり、
子育て友だちを作ったりする場としてご利用下さい。
開催日:平成29年7月30日(日)
時間:10時〜12時(時間内の出入りは自由です)
対象者:おおむね0〜5歳未満の子どもとその家族
参加料:1家族 100円(保険料相当分)
あそびテーマ:水遊びをしよう
場所:國學院大學北海道短期大学部2階 プレイルーム
申込締切:開催日の前日15:00まで 先着30名
お申込・お問合せ:國學院大學北海道短期大学部 コミュニティカレッジセンター
TEL 0125-23-4111(平日9:00〜17:00)
17年06月19日(月) :
今週の行事(毎週月曜日更新)
○6月19日(月)
・施設事前訪問(介護実習I)(専攻科福祉専攻)
○6月20日(火)
・進学相談会(北見)
《場所》ホテルベルクラシック北見 《時間》16:00〜18:15
○6月21日(水)
・進学相談会(滝川)
○6月22日(木)
・進学相談会(旭川)
《場所》アートホテルズ旭川 《時間》16:00〜18:15
・教養総合(元宝塚宙組:華凜もゆる(堀内明日香)氏)
《場所》本学402教室 《時間》13:05〜14:35
○6月23日(金)
・進学相談会(札幌)
《場所》ホテルさっぽろ芸文館 《時間》15:00〜18:00
○6月24日(土)
・オープンキャンパス
・宮城県院友会
17年06月12日(月) :
今週の行事(毎週月曜日更新)
○6月12日(月)【〜18日(日) 迄】
・古典籍展『松浦武四郎の世界〜多気志楼蔵板を中心に』
《場所》本学開学記念館3階 《時間》10:00〜16:00
○6月13日(火)
・救命救急講習会(専攻科福祉専攻)
○6月14日(水)
・進学相談会(稚内)
○6月15日(木)
・進学相談会(帯広)
《場所》ホテル日航ノースランド帯広 《時間》16:00〜18:15
・子育てサロン「ありす」
《場所》本学2階プレイルーム 《時間》10:00〜12:00
・教養総合(狂言師・人間国宝・本学客員教授:山本東次郎氏)
《場所》本学402教室 《時間》13:05〜14:35
○6月16日(金)
・進学相談会(釧路)
《場所》釧路センチュリーキャッスルホテル 《時間》16:00〜18:15
・施設事前訪問(介護実習I)(専攻科福祉専攻)
・古典芸能鑑賞会『狂言』
《場所》本学体育館 《時間》第一部 13:30〜14:40、第二部 16:00〜17:15、第三部 18:00〜19:30
○6月17日(土)
・ありす祭
・ミニオープンキャンパス
《時間》10:00〜15:00
○6月18日(日)
・ありす祭
・ミニオープンキャンパス
《時間》10:00〜15:00
今後の行事
○6月19日(月)
・施設事前訪問(介護実習I)(専攻科福祉専攻)
○6月20日(火)
・進学相談会(北見)
《場所》ホテルベルクラシック北見 《時間》16:00〜18:15
○6月21日(水)
・進学相談会(滝川)
○6月22日(木)
・進学相談会(旭川)
《場所》アートホテルズ旭川 《時間》16:00〜18:15
・教養総合(元宝塚宙組:華凜もゆる(堀内明日香)氏)
《場所》本学402教室 《時間》13:05〜14:35
○6月23日(金)
・進学相談会(札幌)
《場所》ホテルさっぽろ芸文館 《時間》15:00〜18:00
○6月24日(土)
・オープンキャンパス
・宮城県院友会
17年06月08日(木) :
旭川へ研修に行ってきました。
今回は屯田兵と開拓使への理解を深めるということで旭川兵村記念館、
北鎮記念館、旭川アイヌ墓地の見学、さらに道外から本学へ入学した人も
多いので旭山動物園散策を行いました。
仲間との親睦も深まり、北海道の短期大学ならではの貴重な経験とする
ことができたと思います。
(国文学科1年 田川 祐美)
17年06月05日(月) :
今週の行事(毎週月曜日更新)
○6月7日(水)
・稲作体験(児童教育コース)
○6月8日(木)
・進学相談会(函館)
《場所》ベルクラシック函館 《時間》16:00〜18:15
○6月10日(土)
・道北支部院友会
・山形県支部院友会
○6月11日(日)
・第2回駅カフェ2017
今後の行事
○6月12日(月)【〜18日(日) 迄】
・古典籍展『松浦武四郎の世界〜多気志楼蔵板を中心に』
《場所》本学開学記念館3階 《時間》10:00〜16:00
○6月13日(火)
・救命救急講習会(専攻科福祉専攻)
○6月14日(水)
・進学相談会(稚内)
○6月15日(木)
・進学相談会(帯広)
《場所》ホテル日航ノースランド帯広 《時間》16:00〜18:15
・子育てサロン「ありす」
《場所》本学2階プレイルーム 《時間》10:00〜12:00
・教養総合(狂言師・人間国宝・本学客員教授:山本東次郎氏)
《場所》本学402教室 《時間》13:05〜14:35
○6月16日(金)
・進学相談会(釧路)
《場所》釧路センチュリーキャッスルホテル 《時間》16:00〜18:15
・施設事前訪問(介護実習I)(専攻科福祉専攻)
・古典芸能鑑賞会『狂言』
《場所》本学体育館 《時間》第一部 13:30〜14:40、第二部 16:00〜17:15、第三部 18:00〜19:30
○6月17日(土)
・ありす祭
・ミニオープンキャンパス
《時間》10:00〜15:00
○6月18日(日)
・ありす祭
・ミニオープンキャンパス
《時間》10:00〜15:00
○6月19日(月)
・施設事前訪問(介護実習I)(専攻科福祉専攻)
○6月20日(火)
・進学相談会(北見)
《場所》ホテルベルクラシック北見 《時間》16:00〜18:15
○6月21日(水)
・進学相談会(滝川)
○6月22日(木)
・進学相談会(旭川)
《場所》アートホテルズ旭川 《時間》16:00〜18:15
・教養総合(元宝塚宙組:華凜もゆる(堀内明日香)氏)
《場所》本学402教室 《時間》13:05〜14:35
○6月23日(金)
・進学相談会(札幌)
《場所》ホテルさっぽろ芸文館 《時間》15:00〜18:00
○6月24日(土)
・オープンキャンパス
・宮城県院友会
17年06月05日(月) :
昨年4部から3部へ昇格し、今年度は3部リーグ戦から参戦。4戦全勝し、
みごと2部昇格を果たしました!
初戦(29日)は、昨年2部から降格した札幌大学と対戦。9対7で逆転勝利!
前半0対5から5点差を跳ね返しました。
30日はダブルヘッダーで、1試合目は情報大学と対戦し、9対3で勝利!宮
城島(国文2年)が気温28度の中、完投勝利!
そして、2試合目はこれまで2連勝中の札幌医科大学との対戦。ここで勝利を
納めなければ2部昇格の可能性が薄くなる一戦は、乱打戦。2試合目とあって、
体力と集中力の低下に伴い、エラーが重なり、接戦となりましたが、最後は継
投で逃げ切り、1点差で勝利!(10対9)2部昇格にリーチを掛けました。この日
の試合では、所(総教2年)と澤地(国文1年)が共に10打数7安打と大暴れ。
全員安打で勝利をもぎ取りました。
最終戦(6月1日)は、はこだて未来大学と対戦。勝てば2部昇格というプレッシ
ャーをもろともせず、14対3の5回コールド勝ち!初回から打線が爆発し、この
試合も全員安打で勝利をつかみました。キャプテン根本(児教2年)は、「全員で
打ち勝つことができ、嬉しい。次は2部リーグでの戦いとなるが、1部に上がれる
よう強い意志を持って戦いたい。その前に6月18日の三市対抗戦で昨年に引き
続き優勝したい。」と決意を語ってくれました。
17年06月02日(金) :
滝川市と本学共催のサマーフェスタを今年も開催いたします。皆様お誘い合わせの上、
是非ご来場ください。
詳細は、下記のとおりです。
■古典籍展 日本のまなざし「松浦武四郎の世界〜多気志楼蔵板を中心に」
日 時:6月12日(月)〜18日(日) 10:00〜16:00
会 場:本学開学記念館3階
■教養総合「狂言と日本人の美意識」
日 時:6月15日(木) 13:05〜14:35
会 場:本学4階402教室
講 師:山本東次郎師(狂言師・人間国宝・本学客員教授)
■古典芸能鑑賞会「狂言」
日 時:6月16日(金)
第1部 13:30〜14:40(高校生・一般対象)
狂言「寝音曲(ねおんぎょく) 」
狂言「棒縛(ぼうしばり)」
お話「狂言の心」
第2部 16:00〜17:15(小中学生・高校生・一般対象)
狂言「柿山伏(かきやまぶし) 」
狂言「附子(ぶす)」
お話「狂言の心」・ワークショップ
第3部 18:00〜19:30(大学生・一般対象)
狂言「昆布売(こぶうり)」
狂言「口真似(くちまね)」
お話「狂言の心」
会 場:本学体育館
入場料:無料
出 演:大蔵流山本会 山本東次郎師一門
■ありす祭(大学祭)
日 付:6月17日(土)・ 18日(日)
内 容:模擬店、学生イベント、花火(16日 20:00〜)、軽音ライブ、ふわふわトランポリン、展示会、発表会など
■ミニ・オープンキャンパス
日 時:6月17日(土)・18日(日) 10:00〜15:00
対象者:高校生
17年06月02日(金) :
6月1日(木)、平成29年度の特待生・奨学生授与式が行われました。
本学理事室にて、特待生・奨学生に一人ずつ田村学長より証書を授与しました。
【本学独自の奨学金について】
最後に、特待生・奨学生と学長をはじめとした各学科の教員との記念撮影が行われました。
平成29年度特待生・奨学生は以下のとおり。
【特待生】
国文学科:小島 奏子
総合教養学科:倉持 誠二
幼児・児童教育学科:渡辺 智穂
【奨学生】
国文学科:山田 貴徳、御園 隼吉
総合教養学科:吉竹 美紀子、柴崎 真亜子
幼児・児童教育学科:白水 加奈子、梅津 里穂